十三参り(虚空蔵菩薩を本尊とする京都嵐山の法輪寺が有名)

十三参り
数え年で13歳になる男女が、知恵の菩薩といわれる虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)にお参りし、心身ともに健やかに成長したことに感謝し、知恵や福徳を授けてもらうという、江戸時代から続く慣習。女の子は最初の厄年にあたるため、厄除けの意味も込められています。
参拝をするときには、知や美など、自分が授かりたいものを象徴する漢字一文字を半紙に書いて供えます。
とくに関西地方でさかんに行われ、女の子は華やかな晴れ着を着ることも。虚空蔵菩薩を本尊とする京都嵐山の法輪寺が有名です。

十三参り(虚空蔵菩薩を本尊とする京都嵐山の法輪寺が有名)